我が道を行く

我が道を行く

比叡山延暦寺会館前の記念碑

「我が道を行く」とは、昭和52年より伝教大師東国巡礼の足跡をたどりながら足利~比叡山間を歩くスカウト行脚の事業を実施しました。

昭和52年3月27日午前3時30分、星野・寺内・板橋の3名のシニアスカウトが龍泉寺仁王門からの一歩で幕は切って落とされた。以来、第1期両野路、第2期信濃路、第3期木曽路、第4期美濃路、第5期近江路と歩を進め
 9年の歳月をかけて目的地の比叡山延暦寺までの700kmを踏破した。

延参加スカウト708名、延参加スタッフ297名、総勢約1,000名が合計29泊30日に日程で成しえた大事業であった。

慈覚大師の足跡をたずねて

我が道を行く

第1回行事の感動が風化しつつあることを反省し、ここに再びスカウト活動の原点に立ち戻り、スカウト達の人生が輝かしいものであることを願い、龍泉寺スカウト団(ボーイスカウト足利第1団・ガールスカウト栃木県第12団)が一丸となって第2次『我が道を行く』を実施することとなった。

今回は郷土にゆかりの深い慈覚大師の地方教化の足跡を訪ね、足利~山形・立石寺間の380kmのスカウト行脚を実施した。

これまでの軌跡(第2次我が道を行く)

第1期1年度(平成8年)
実施日:平成8年11月9日(土曜日)~10日(日曜日)
最終目的地:壬生寺 踏破距離 44km
第1期2年度(平成10年)
実施日 平成10年3月27日(金曜日)~29日(日曜日)
最終目的地 日光輪王寺 (第2年度出発地:壬生寺)
踏破距離 47km
第2期3年度(平成11年)
実施日 平成11年3月26日(金曜日)~28日(日曜日)
最終目的地 西那須野(BS日本連盟那須野営場) (第3年度出発地:日光輪王寺)
踏破距離 57km 累計148km
第2期4年度(平成12年)
実施日 平成12年3月24日(金曜日)~26日(日曜日)
最終目的地 福島県 鏡石・宝泉院 (第4年度出発地:西那須野(BS日本連盟那須野営場)
踏破距離 60km 累計205km
第2期5年度(平成13年)
実施日 平成13年3月23日(金曜日)~25日(日曜日)

最終目的地 福島県安達 満福寺(天台宗) (第5年度出発地:鏡石・宝泉院)
踏破距離 50km 累計258km
第2期6年度(平成14年)
実施日 平成14年6月7日(金曜日)~9日(日曜日)

最終目的地 宮城県  関泉寺 (第6年度出発地:福島県安達郡 満福寺)
踏破距離 58km 累計316km
第2期7年度(平成15年)
実施日 平成15年5月2日(金曜日)~5日(月曜日)
最終目的地 山形県山形市 立石寺(天台宗)
踏破距離 64km 累計380km

我が道を行く行事の大きな目的

第7年度の記念ワッペン第7年度の記念ワッペン

  1. ちかい・おきての実践及びスカウト訓育の実践
  2. 一隅を照らす運動の実践活動
  3. 宗教心の涵養
  4. 心身の鍛練
  5. 奉仕活動として、関係地域への交通遺児基金の贈呈
  6. 自然崇拝心の涵養

第2次スカウト行脚『我が道を行く』の軌跡

第2期7年度(平成15年)は次の日程で行ないました(最終年)

道のりの地図道のりの地図

実施日 平成15年5月2日(金曜日)~5日(月曜日)
最終目的地 山形県山形市 立石寺(天台宗)
踏破距離 64km 累計380km

2日 目的地:関泉寺(宮城県苅田郡七ヶ宿町)

出発セレモニー

龍泉寺団本部をバスで出発 → 宮城県 関泉寺にて宿泊

PM7:00

出発セレモニーを終え、第7年度出発地「関泉寺」へ向かいます。先発隊参加スカウト35名・リーダー(スタッフ)30名、計65名の参加になりました。

スカウトには「不滅の法灯」が手渡されました

関泉寺様に到着したスカウト

AM0:15

途中渋滞に遭遇し、関泉寺様に到着したのは夜中でした。にも関わらず、山門にて御住職様に迎えられました。今夜スカウト達は、本堂をお借りして明日の出発に備えます。

昼食のおにぎりを作ります

AM3:00

スカウト達が寝袋で休んでいるなか、育成会スタッフは夜を徹して朝ごはん(昼食のおにぎり)を作ります。この力が、明日、峠を越えるスカウト達の力になるのです。感謝、感謝!

3日 延命寺(山形県上山市)  踏破距離28.7km

スカウト関泉寺

関泉寺を出発 → 山形県 延命寺にて宿泊

『慈覚大師の足跡を訪ねて我が道を行く』第一日目のスタート。今日の行程は七ヶ宿街道より奥羽山脈を越え山形県へと続く28キロ。

天候は快晴、各班毎に出発の人数報告を終え、御住職様、スタッフに見送られながらの出発です。

歩くスカウト

スカウトたちの一歩一歩が『山寺立石寺』へとつながる道になります。班長は時に地図を見て、班の進む道を判断します

景色を眺めながら歩くスカウト、自分の足元を確かめながら前進するスカウト、それぞれのスカウト行脚です。

スカウトゴール

一日目の目的地『延命寺』へ到着する班は、沢山のスタッフの拍手と歓声に迎えられます。

足を引きずり、班員で支えあいながらのゴール。この辛さは一生の宝になることでしょう。

会議

夕食後、グリンバー(班長)会議を行います。明日のコースを地図で確認し、隊長の注意事項を記入します。通行車両の多い国道バイパスを通るため、歩道の無い箇所はどのように歩くか、追跡サインを班員で探しながらの行脚となります。このあと班に戻って班会議を行います。

4日 高禅院(山形県山形市)  踏破距離27.9km

感謝状を授与

山形県 延命寺を出発 → 山形県 高禅院にて宿泊

御世話になりました『延命寺』御住職様へ、団より「感謝状」を授与致しました。

スカウト達は前日の疲れを取ることが出来、お蔭で今日を元気に出発することが出来ます。その感謝を忘れては行けません。

今日の行程は、上山市から山形市に入り高禅院様までの25キロです。本日も天気は快晴、班旗を掲げていざ往かんスカウト!

台湾より参加してくれた仲間

団と結盟をしている台湾より参加してくれた仲間も、スカウトと共に歩いています。

さあ、出発の時がきました。団長の号令でいざ立石寺へ!

歩くスカウト

景色のきれいな山形路。しかし追跡サインを見落とすな!

到着セレモニー

第二日目到着地「高禅院」様での到着セレモニー。力強い後発隊と合流です。

ここに120名のスカウト・スタッフが揃い明日の最終日を迎えます。

スカウトの足にマメが出来ています

二日間歩いたスカウトの足には針の先に負けないくらいの立派なマメが出来ています。

明日のコースを痛み無く歩けるように針でマメを潰します。痛みを堪えるスカウトの目には涙が・・。すべて明日のスカウトの為です(心を鬼にして・・)。

 5日 立石寺(山形県山形市)  踏破距離7.4km

高禅院へ感謝状を授与

山形県 高禅院を出発 → 山形県 立石寺到着後セレモニーを実施 → バスで龍泉寺団本部(足利)まで帰る

御世話になりました「高禅院」へ感謝状を授与させていただきました。

スカウト・スタッフとも心より感謝をし、私達が生きていくことが、「お蔭」で生かされているということを教わりました、ありがとうございました。

プラカードを掲げてのパレード

山寺立石寺を目前に、隊列には隊旗集団が付き先頭にプラカードを掲げてのパレード。最後の力を振り絞ってゴールを目指します!

立石寺境内においての到着式

立石寺境内においての到着式。団委員長より到着報告が読み上げられる間、ここに来るまでの出来事がそれぞれのスカウト・スタッフの心によみがえり、それは涙に変わりました・・。

足利より寺院関係者、育成会父兄、御詠歌衆、スカウトOB、山寺より合唱団と多数の皆様の参加で盛大に式典が行われました。

式典の中では年少部門より山形市へ交通遺児の募金が渡されました。

完歩証が手渡される

団本部において「我が道完了式」。各班長へ『完歩証』が手渡される。

スカウト達はこの経験を人生に生かしていくだろう。
それぞれの我が道に・・弥栄

『我が道を行く』の全行程が終了

スカウト団

第2期7年度をもって第2次スカウト行脚『我が道を行く』の全行程が終了しました。